 |
 |
(株)サイエンスフォーラム 食品産業緊急セミナー(平成12年11月7日) |
テーマ:食品廃棄物の飼料化対策をめぐる行政措置と事業家の必須課題 |
 |
第4回日本廃棄物会議 ウエステック2000 パネラー(平成12年11月30日) |
テーマ:食品循環資源再生利用促進法とリスク情報管理 |
 |
長野県食品工業会
環境調和型技術研究会講師(平成14年2月7日) |
テーマ:食品残渣飼料化の留意点 |
 |
食品資源再生協同組合(仮称)食品リサイクルセミナー講師(平成14年7月1日) |
テーマ:食品残渣飼料化のノウハウ紹介 |
 |
(財)広島市産業振興センター先端科学技術研究所
第2回食品廃棄物リサイクル研究会講師(平成14年7月8日) |
テーマ:食品製造副産物の飼料利用への取り組み |
 |
茨城県総和町2002年環境マネジメントシステム基本研修講師 (平成14年8月22,23,30日) |
テーマ:次世代へつなぐ地球のために『環境問題について考える』 |
 |
武蔵野大学 ベンチャービジネス論外部講師(平成15年6月3日) |
テーマ:事業の継承、改革そして成長 |
 |
福島県バイオマス関連事業説明会及び、福島県食品リサイクル研修会講師 (平成17年2月14日) |
テーマ:食品残さの飼料利用について |
 |
筑波大学 平成16年度修了生プログラム在校生代表講師(平成17年2月26日) |
テーマ:環境・経営・安心社会の調和に向けて |
 |
財団法人食品産業センター モデル普及シンポジウム及びパネルディスカッション(平成18年2月24日) |
テーマ:地域における優良事例 |